成年後見・死後事務委任等成年後見・死後事務等

対象者
- 認知症等が心配で将来の事が不安な方。
- 死後の事務についてどうしていいかわからない方。
※2回目以降の相談等に料金が発生する場合があります。
※公正証書作成支援等には別途料金が必要です。
※成年後見等に関する報酬は裁判所が決定します。
流れ
-
01相談する
まずはお気軽にご相談ください。将来への不安や、判断能力が低下した場合の財産管理、身上監護、そしてご逝去後の事務手続きなど、気になること、困っていることをお聞かせください。専門の相談員が、お客様の状況やご希望を丁寧にヒアリングし、成年後見制度や死後事務委任契約など、利用できる制度やサービスについて分かりやすくご説明いたします。
-
02不安の内容について明確にする
お客様が具体的にどのようなことに不安を感じていらっしゃるのか、詳しくお伺いします。財産管理への不安、医療や介護に関する意思決定への不安、身寄りのない方の場合はご逝去後の手続きへの不安など、漠然とした不安を一つひとつ明確にすることで、本当に必要な支援の内容が見えてきます。お客様と一緒に、不安の解消に向けた最適な方法を検討いたします。
-
03必要な事務を明確にし、申し立てを行う
明確になった不安の内容に基づき、成年後見制度の利用が必要な場合は、家庭裁判所への申し立て手続きについてご案内し、必要書類の準備などをお手伝いいたします。死後事務委任契約をご希望の場合は、どのような事務を委任するのか、お客様のご意向を丁寧に確認し、契約内容を具体的に決定していきます。
-
04公正証書または裁判所の審判により、支援の内容が確定する
成年後見制度の場合は、家庭裁判所が選任した成年後見人等が、お客様の財産管理や身上監護を行います。その支援内容は、裁判所の審判によって明確に定められます。死後事務委任契約の場合は、委任する事務の内容や、費用の支払い方法などが公正証書として作成され、法的効力を持つことで支援の内容が確定します。
-
05公正証書または裁判所の審判の内容の支援を行う
確定した公正証書または裁判所の審判の内容に基づき、お客様の生活をサポートいたします。成年後見人の場合は、財産管理や身上監護を適切に行い、お客様の権利と財産を守ります。死後事務委任契約の場合は、ご逝去後に、事前に取り決めた事務(葬儀、納骨、遺品整理、行政手続きなど)を責任をもって遂行いたします。
ご希望に沿う形で一緒に公正証書等を作成します。
自身が思い描いた人生が最後まで続く事をお手伝いします。
料金表
coming soon
お役立ちリンク
対応地域
宗像市、福津市、古賀市(離島を除く)
その他の地域でもまずはお気軽にご相談ください。
